6/29(日)大阪公演レポート(2日目)

【ネタバレ注意!】今後参加する方で事前に内容を知りたくない方はご遠慮ください。※セットリストがあります!
●2025年6月29日(日) 開場 16:00 / 開演 17:00 大阪・NHK大阪ホール
写真はドラムの坂本龍一さん@ryudrum_sのポストからお借りしました。
この日も朝からうだるような暑さ。大阪の湿気は物凄いなあ。日差しも強烈。
仲間たちと難波八阪神社に向かいました。幾つかのホテルに別れていたので神社に集合。日傘をさしていて若干暑さをしのいでいるつもりでしたが、全身から汗が出るわ出るわ。こまめな水分補給で頑張ろう。
神社についてからは森高さんのインスタに合わせて写真撮影。暑さのせいか意外と我々の他には森高ファンが現れず。認識したのは5名程度でした。全員知ってる人たち。もっといるかと思っていました。
次に向かったのはなんばパークス。1名だけタワレコでの冊子を引き換えていなかったので、残りの全員が一緒に行ってあげるというサポートぶり。ここまでで結構歩いて汗もかいたので、とりあえずNHKホールに向かうことにしました。グッズ列に並んだというわけではないのですが、なんとなくグッズ列先頭となるエスカレーター付近にたむろしたので、お腹が減っていましたがそのまま並んで購入時間を待つことに。係員がグッズ列用の柵を設置しにきました。続々と森高ファンが集結してきてグッズ列が長くなっていきました。するとなんとも若い女子が2名。「中学生?高校生かな?でも案外ハタチくらいかもよ?」とオジさんたちは興味津々。なのでちょっと聞きに行ってみました。15歳で高1とのことでした。つい3月までは中学生だったのか。「初めての森高さんのライブなんです。」とのこと。ピンクのツアーTを着ていました。この2人が公演の最後の方で大活躍します!!
グッズの販売開始前にエスカレーターで上にあるホール入口に移動。「暑いので5分だけ開場時間を早めます。」とのことで生写真をゲット。続いてくじを引こうと思いましたがアプリが繋がりません。ピクチャーチケットの引き換えもできません。そこにいた人たちは一様に繋がらない様子。「もしかしたら時間(先行販売開始時間の14:00)にならないと駄目なんじゃないの?」ということでカウントダウンしていると14:00に繋がりました!くじ運が悪い私。初日の藤沢でいきなりステッカーが当たって、その後も楽勝かなと思っていましたが、さっぱり当たりません。毎度毎度の“はずれ”で最近は結構めげてきています。キーホルダー当てたいなあ。
それからハンバーガー屋さんで昼ご飯して休憩。開場時間の少し前にホールに戻って入場しました。
1日目は5分程度遅れての開演でしたが、2日目はほぼ定刻時間に開演。3曲歌ってからの歓声が凄かった、うぉーっ!!という大歓声。もちろん名前も叫びまくりです。前日の倍に感じる程でした。前日と同じ人たちなのにこんなに違うの?やっぱり2日目は高揚感が増すんだな。最初のMCで挨拶に続いての「昨日も来たよーっていう人~?」で当然大多数が挙手。私は前日よりは5列ほど前進しましたが、またもやほぼドセンな席。2公演連続で森高さんの正面に立てるということで気分もアガっていました。右隣の方が欠席で動きやすかったです。「初めて来たっていう方?」と森高さんが聞いた瞬間、間髪入れずに私の斜め後ろの方からキャーッ!!という黄色い大絶叫。耳をつんざくという表現の声です。ジャニーズのライブとかじゃないのにこんな声が。森高ライブでは初めて聞くような若いキャーキャーした声の方に目をやりました。あ、さっきの子たちだ!ピョンピョンはねてる。(笑)ホイッスルのように物凄く響くその声に客席全体から拍手が沸き起こりました。
「初めての方はどんな曲を歌ってくれるかなとドキドキしてくれていると思いますが、みなさんが知っている曲をメインに曲順を考えたりしているので、好きな曲が出てきたら歌たり踊ったり、好きなように楽しんでくださいね!」
「昨日も暑くて、今日も暑いですね。30度超えでしょ。これからどんどん暑くなります。水分補給したり。、気持ち悪くなったら座っていただいて構わないので、自分をいたわって楽しんでいただければと思います。私も水分補給をこまめにしながらやりたいと思います。自分もコーフンすると水分を取らないとね。倒れちゃうと大変なことになるので。自分を大事にコンサートを楽しんでください。」今回も“コーフン”が登場しましたよ。なんで口にするようになったんですかね。森高ファンがSNSとかで書いてましたかね?
衣装のデザインについての話があって、身体の中から湧き出るパワーを表現したという“よくわからないマーク”はどなたのデザインなんだろう?森高さんの衣装のデザイナーさんの話は今までにほとんど聞いたことがないのです。アップフロントにはアイドルの子たちの衣装担当がいるから、そういった社内の衣装部みたいな所の人がデザインするんですかね。衣装って製作費が高いからなあ。外部のデザインナーさんではないような気がしますが、果たしてどうなんでしょう。
「あまりこげ茶とかは使ったことないんですけど、オレンジと合うかなと。インスタとかもチェックしてくれてますか?ちょっとずつ衣装も変化していってるんですよ。知らないでしょ?長さを変えたりとか、キラキラさせたりとか。もしかしたら秋から変わるかも?いや、わからないですけどね。これ暑いんですよ。34度に長袖。この下にも着ているし。でも頑張ってやりますね!元気になって帰ってもらいたいたいのでよろしくお願いします!」
「ファイト!!」「二人は恋人」と絶好調で進んでからの「SWEET CANDY」のツーコーラス目で喉が辛そうに。サビでは苦しげに頑張って声を出しているのが伝わってきました。高い音が多い曲ですからね。間奏で急いで水分補給。急いでと言ってもハイヒールのブーツだからかちょこちょこした走りでとても可愛かったです。喉が潤ってスムーズに声が出るようになって、無事に歌い終わりました。「暑すぎる!この中、汗で凄いことになってる。やばい。昨日も暑かったですけど。喉が辛くなっちゃった。『SWEET CANDY』はキーが高いんですよ。歌えて良かったです。」
「昨日と今日は大阪公演ということでスポンサーのブエナビスタさんが協賛でうちわいただきましたよね。」入場の際に渡されるチラシの袋に同梱されていました。「昨日の抽選で当たった人いますか?」それってなんですかあ?ノーマークでした。数名が当選されたようです。くじ運悪すぎて、抽選物には子供の頃からイマイチ熱が入らない私なのです。
「今年も6月の後半になってしまいました。関西はもう梅雨が明けましたね。東京はまだでしょ?」まだー!「雨がほとんど降ってなくてやばい。6月ってこんなに暑かったっけ?衣装も考えないといけないなって。」
「6月がお誕生の人~?今日がお誕生日の人~?お!凄い。」今回は3名でした。必ず当日がお誕生日の方がいらっしゃいますね。いいなー記念になって。3人目にみつけた方に「彼氏?恋人?お友だち?」と矢継ぎ早に質問。いつも聞くけどそんなに関係が気になるの?「夫婦?あ、夫婦ね?」あははは!と客席から笑い声。森高さんがちょっとなーんだというトーンになったのが面白かったです。
ドラムに移動し、座ってからタン!タン!とタムを叩く森高さん。珍しい!「もしかして叩いてないんじゃないかと。ちゃんと叩いてますからね。坂本くんが叩いてるわけじゃないすよ。」とまたタン!トン!と叩いてみせました。こういうのもいいね~。ほんの短くでもドラムソロやってみるとかもいいのにね。歌を歌いながらでなければこんな風にも叩けるのよっていう所を見せて欲しいです。「素敵な誕生日」と「ロックン・オムレツ」は今日も絶好調。ドラムからセンターマイクに戻ると大歓声と拍手が。「いかがでしたかあ?かっこよかったでしょ。叩くのは大好きなんですけど、叩きながら歌うのは大変なんですよ。また汗が一段と出てきてしまいました。それでは、ちょっとMCが長いので皆さん座ってくださいね。昨日皆さんの年齢を聞いちゃったので。」爆笑 お気遣いありがとうございます。
ここからはご当地のあれこれ紹介です。
「大阪2DAYSということで、どこへ行こうかなと思っていたんですが、大阪は色々な所があって、行ったことがない所が多いので、インスタ見ていていただいたと思うんですけど昨日は難波にある八坂神社に行って来ました。獅子殿が凄かったです。」今日行ったよー!「今日行ったの。写真撮りました?」撮りましたー!「撮りますよね。私も本当は獅子殿に食べられてるところを撮りたかったんですけど、ちょっと撮れなかったです。遠目からしか。スタッフがそういう写真を見せてくれて、どうだあ!みたいな感じで。そうやって撮った人いるでしょ?今日はまずお昼を食べに行ってきました。どこに行ってきたかというと北極星のチキンオムライス食べてきましたー!」結構な数の拍手。「有名ですよね。大阪出身のスタッフのオススメということで行ってきました。結構大きいです。これくらい大きい!」と手で大きさを表現。「大きいので食べきれるかなと思ったんですけど、ぺろりと。」笑 「凄く美味しかったです!久しぶりに美味しい物を」なんて言ったので、場内どよめいて変な感じに。「久しぶりに美味しいものって。がっつりいったのが久しぶりだったので。」とリカバー。
「梅田スカイビル、空中庭園展望台にも行ってきました。」おおー!!!拍手と反応あり。「エレベーターで高いところに行って、一周できるような場所があるんです。今日は朝から天気が良かったのでめっちゃいい写真が撮れましたー!大阪の街がバッチリ写っていると思うのでチェックしてみてください。
そしてガチャガチャをしました。1回500円だったので高いなと。昔は100円か200円でしたよね。高かったけどオトナなので。大阪の名物のたこ焼きとか大阪城とかがありました。私は551の肉まんのが欲しかったんですけど、出てきたのはじゃりン子チエ。」爆笑 「可愛かったですよ。欲しかったのと違ったけどじゃりン子チエも私は世代なので。」森高さんはつい肉まんって言っちゃったけど、大阪的には豚まんって言わないとって感じでしょうね。「肉まんがどうしても欲しいなと思ってもう1回やってみたんですけど、今度は道頓堀の町並みのあまり欲しくないやつで…。」爆笑 「もうやりませんでした。さすがにまた違うのが出ちゃうとねえ。今度来た時には551の肉まんを当てたいと思います。」豚まんやで!!って言い返さない大阪の方々はライブの時はやっぱり控えめなんですかね。そういえば大阪公演の時に大阪弁で声を掛ける人っていないですよねえ。不思議だ。余計なことは言うまいと遠征組なども口出しせずって感じでした。
「イイダコの丸ごと入ったたこ焼き。写真を取り忘れて名前もわからないと話しましたが名前がわかりました!“踊りたこ焼き”というらしいです。(店名は踊りだこ)」
他には自由軒のカレー味柿の種や和菓の和かろん、ガリゲットなどを紹介した森高さんでしたが、失速して拍手はパチパチ。反応が薄いと感じて「辛いですねえ。昨日より全然…。」なんて言ってました。森高さんはインスタの“大阪グルメ”をフォローしているのだそうです。森高さんがどんな物を見ていたか、ご覧になってはいかがでしょうか。
インスタでは梅田スカイビルの空中庭園展望台、北極星のチキンオムライス・カレーパン、踊りだこの踊りたこ焼き、自由軒のカレー味柿の種、和果の和かろん・あんまき、フエキのフエキプリントラムネ、フエキ×パインアメ、ガリゲットのミルプレッセ、ミルグラスが記載されていますね。
「ガリゲット。20代の人は知ってるでしょ?みなさん知らないかあ。大阪というより一時期東京で流行ったんです。パイ生地の中に栗とかが入っててハーゲンダッツと合わせて、くだけて…くだして…くだいて食べると美味しいんですよ。大阪駅の近くの梅田ナントカビルで売ってます。調べて行ってみてください。以上です。」パチパチパチと終盤になって反応が薄くなって来ました。「新しい風を入れてみたかったんですがビミョーな空気になってしまいました。行ったことがない所を紹介すると皆さん行くでしょ。行ってみて楽しんでください。以上です。」と“以上です”が2回あってコーナーおしまーい。
「渡良瀬橋」はMCから引き続いて着席で聴きました。「ライター志望」「臭いものにフタをしろ!!」と続いて、グッズ紹介。
Tシャツではいつもの通り、着ているか着ていないかチェック。近藤こうじさんに描いていただいたイラストの新Tシャツ紹介では、イラスト同様のお辞儀して見せてくれました。「めちゃくちゃ気に入ってます。売り切れてたの?通販も売り切れなんだ。」増産を求める声があって、下手袖のスタッフに顔を向ける森高さん。「増産するの?あー、しないんだって。」えーっ!!!と残念がる客席。「あとで聞いておきますね。」
このTシャツは“モリタカチサト”と文字がありますが、同様の文字がタグにも入っています。MADE IN CHINAです。通販についてはその後補充されて販売が継続されていますのでお買い求めの方はお早めに!客席には近藤さんもいらしゃったようです。
今回はキーボードの佑ちゃんに黒と赤の衣装のアクスタを渡して「ちょっと最後まで持ってて!」。右手に黒、左手に赤だったかな。顔の横にアクスタを持ったままステイ状態が続きました。他のグッズ紹介をしている間に「佑くん持ってる?」なんてチェックしながら進めて行きました。そんな森高さんに佑ちゃんは終始ニコニコしていました。
サコッシュはいつものように肩から掛けてくれました。
ラバーバンド「かぶれちゃうかもしれないのですぐに外してください。」笑
パンフの紹介。「前のツアーの時の写真が載ってますが、後ろの方にはオフの写真もありますよ。」
あれこれ紹介して、「そして生写真。今日は生写真ははどんなのですかね?持ってますか。」と今日は生写真を忘れていない様子。何かいつもと違うぞ。誰から受け取るかすでに決めていたようで最前列にいた女性の所に行って「私の衣装着てるよ。」おおー!!拍手 森高さんがアンコールで使ったのとそっくりな赤い方の衣装を着ていました。「自分で作って来たの?オーダー!どれくらいで作ったの?凄く高いんだ!」フゥーッ!!拍手 「ブーツもよくあったね。高いですって!ん?オーダーで作ったの?セレブだねえ。私より目立っちゃうね。」
終演後の情報では開演前に舞台袖のスタッフさんが数名、興味深げに話しながら眺めていたそうです。相当にクオリティーの高い作りで驚きました。
「今日の生写真はアンコールの衣装ですね。皆さん、あとでじっくり見せてもらってください。触っちゃだめですよ。」爆笑
実は終演後触らせてもらっちゃいました!生地がどんななのか袖の布の所をね。生地、布地といえば東京は西日暮里の問屋街。かなり近い生地を見つけ出して作ってもらったのじゃないでしょうか。そこまで聞かなかった。
今日のお客さんは前日よりノリがいい感じでした。グッズ紹介を終わらせようとする森高さんに「これ!」と男性がアピール。手には例の冊子が。「冊子はあとでね。」と森高さん。グッズじゃないですからね。冊子は情報コーナーでの紹介になります。
そういえば佑ちゃんそのままだぞ。客席から、佑くん持ったままだよー!!と声が飛び交います。「佑くんもういいよ。」とあっさりした感じで言い放つ森高さん。あははは!!と大きな笑い声と律儀に持ち続けた佑ちゃんへのねぎらいの拍手。
「アクスタ持っててって言ったからね。アクスタここに置こうか。」とキーボードの両端に置く森高さん。おー!あははは!!アクスタが置かれて拍手。「変な感じする?」と佑ちゃんに聞いてから「私越しの佑くん!」おおー!!「大丈夫?ちょっと緊張しちゃう?1曲ぐらいはそれでやってくれる?」
「風をあつめて」の紹介はとても落ち着いた感じで、グッズ紹介を経てとてもリラックスしている雰囲気でした。一方、佑ちゃんはアクスタを置かれていつもとは違う気持ちだったかもですね。森高さんは涼し気な曲調なのに、歌っている最中に何度も汗を拭っていました。とにかくオレンジの衣装を着ていると暑いようです。
「17才」では前日ターンする所で歌を続けてしまった森高さんでしたが、今回はそんなこともなくいつも通り。掛け声や振りを見ている限り、1階席は一般の方があまりいなくて森高ファンで埋め尽くされているようでした。「私オバ」のイントロで上着を脱いで、「17才」用のスカートを外しました。これで少しは涼しくなるんだろうな。
あれ?キーボードのアクスタがない?着替えの際に照明が落とされている最中に片付けたのかな。ステージから遠目だったせいもあってまったく気づきませんでした。
メンバー紹介からの「気分爽快」。今日はサビでどっちから振ってるかとかは全然気にならず。気心知れた知り合いと並んでいたのでただひたすらに森高さんに集中してハイテンションになっていました。
「あと3曲になってしまいましたー!!」ええーっ!!!!「皆さんまだ元気残ってますか?元気モリモリで行けますか?」1階席はめっちゃ元気。「2階の皆さんは?あれ2階元気ないな。」声が少なめだなあ。「2階の皆さん元気残ってますかー!」イェーイ!! 声の状況でどの程度のガチ勢がいるのかどうかわかりますね。いれば少数でも大きな声が聞こえてきます。
「オーバーヒート・ナイト」に続いて「夜の煙突」終わりでは胸前で押し出すようにハートマーク❤ 「私の夏」で本編終了。
盛大なチサトコールが続いて、アンコール。「雨」はこの日もとっても素敵でした。マリアちゃんのギターソロも抜群でした。
「アンコールありがとうございます!金曜日に久しぶりにミュージックステーションに出ました。タモリさんにも久しぶりにお会いして、まだタモリさんって実在するんだ!って思っちゃいました。」笑 「いろんな若手と一緒に出させていただきました。皆さん知ってましたか?私以外あまり知らなかったんじゃない?みんな若くて、ここにいていいのかなと思っちゃいました。雨の時に聴きたい曲で1位を獲らせていただきました。」拍手!! 「雨の曲はたくさんあるけど、その中で私の『雨」を選んでくれてうれしいです。この曲をきっかけに私を知ってくださった方も多いみたいです。20代の方とかが知ってくださったりしているみたいです。」
と言った瞬間に私の斜め左後方から黄色い声が炸裂!!!!!ホール内に響き渡りました。
「10代もいるよー!!10代ー!!わーきゃー◎△$♪×¥●&」
その声だけは森高さんに届いたようで。「どこ?めっちゃ元気ー!!!」 女の子たちは森高さんが反応してくれて、感激のあまりひたすたらキャーキャー叫んでぴょんぴょんはねまくっていました。「何歳?」15歳!!「25歳?」前方席が仲介して、15!15!!「え、15!?10代なの?」キャーキャー!!「コーフンしてるから何言ってるんだか分からない。」爆笑 高1です!!前方席がフォローして「え、高校2年生!?」その森高さんの声を聞いた2人は更にボリュームが上がって、キャーキャー!!とはしゃぎまくり。これには客席も更に爆笑。大拍手!! 2人で来た!!「2人で来たんだ。どうして私のこと知ったの?Youtube?」お母さんがファイト!!聴いてましたー!!と元気に応える高1。「そうなんだー!」大拍手!!! 「こんな元気な子見たの初めて~。素晴らしい!今度来る時は友だち10人くらい連れて来てね!お母さんも一緒に連れてきてね!」絶対来まーす!!「はーい。」大拍手が続きました。 「大丈夫かな。」大丈夫です! 「こうやって高校1年生が来てくれるなんてね。また来てね。」来まーす!やばーい!!大好きでーす!!「ありがとう。次行っていいかな~。」あははは!!!
という感じで大騒ぎなJK2人組の大感激シーンでした。Xでは本人が感激の報告をしていました。
ここからはMUSIC10やローソンウォーカーを紹介。Rolling Stoneの話の時に説明を端折りすぎて「新幹線の話—-新幹線の話じゃないか」みたいになってました。
「12月まで続きます。まだツアーは半分。もう1回くらい来たいなって思ったでしょ?近いところだと京都。大阪もあるか。何月?11月ですね。新歌舞伎座でやります。来てくれる人~?」はーい!!!と大多数が挙手。「みんなすごいね~!!そんなに来てくれるの?熱中症にならないように元気で頑張りたいと思いますので応援よろしくお願いしまーす!」「最後になりましたあ。」ええーっ!!「大阪の人も近郊からの人も遠くから来てくれた人もいると思います。みなさんのふるさと、そして好きな街のことを考えながら『この街』歌って終わりたいと思います!今日はどうもありがとうございましたー!」
10回ほどの短いチサトコールの後、ダブルアンコール
「大阪2DAYSありがとうございましたー!大阪の皆さんめっちゃ元気で楽しかったです。会場も熱くなりました。昨日は大阪で香ちゃんのライブがあって連絡を取り合ってたんです。今日は名古屋に行っちゃたので会えなかったです。松田聖子さんもこっちでやってたみたいです。」キャーッ!!! 例のJK2人が絶叫しました。今どきの若い人たちには80年代とかに大人気で活躍したアイドルやアーティストも人気ですよね。「私も56歳でこんな格好で頑張ってます!」大きな声援と拍手がありました。 「楽しかったねえ!昨日は10代から70代まで年代を聞いて、一番多かったのが50代。ちょっといたわりながらもやらないといけないのかなと思いましたけど、皆さん元気で声も大きいし、むせてる人もいないですし凄いなと思います。私のコンサートに来て元気になっていただいてるんだと思います。」イェーイ!!!拍手 「また是非来て下さい。お待ちしてます!最後にもっと元気になってください。『テリヤキ・バーガー』聴いて下さい!」
「大きな声援ありがとうございましたー!またコンサートで会いましょう!!!」
ステージの去り際に頭上での大きなハート❤を久しぶりにやってくれました。その後すかさず胸前での押し出しハート❤と連発。凄く楽しかった証しですね。
森高さんが見えなくなってからも私の後方からはやばー!!という声が続いて、JKたちが大コーフン。三本締めは赤い衣装の女性の音頭で行われました。
客席から出て行く皆さんがJKたちに声がけ。中にはハイタッチやグータッチをする人も。JKたちは挨拶を交わしながら森高さんに感激したのと、たくさんの森高ファンの皆さんに声を掛けられて笑顔で号泣してました。初々しかったです。
大阪公演も数多くツアーに参加している慣れた方々が多かったようで、大いに盛り上がって抜群の一体感でした。見やすく、音がいいのも盛り上がりの原因だったかと思います。次の公演は今回のツアーで一番遠征するのが大変だという声が多い盛岡~能代の2DAYS。参加される方はまた森高さん&ホワイトクイーンと一緒に盛り上がりましょう!!
森高千里インスタグラム:https://www.instagram.com/chisatomoritaka_official/p/DLfEiHJzYxR/?hl=ja&img_index=1
<セットリスト>
01. NEW SEASON
02. 地味な女
03. 勉強の歌
MC
04.ファイト!!
05.二人は恋人
06.SWEET CANDY
MC
07. 素敵な誕生日
08. ロックン・オムレツ
MC
09. 渡良瀬橋
10.ライター志望
11.臭いものにはフタをしろ!!
MC
12.風をあつめて
13. 17才
14. 私がオバさんになっても
MC(メンバー紹介)
15. 気分爽快
MC
16. オーバーヒート・ナイト
17.夜の煙突
MC
18. 私の夏
(アンコール)
19. 雨(ロック・ヴァージョン)
MC
20. この街
(ダブルアンコール)
21.テリヤキ・バーガー