“Sava Sava”
中野サンプラザホール
1998.10.1 Thu.
1. 「ユートピア」
2. 「電話」(アルバム・ヴァージョン)
* MC
3. 「SWEET CANDY」
4. 「二人は恋人」
5. 「渡良瀬橋」
6. 「海まで5分」(アルバム・ヴァージョン)
* MC
例の渡瀬マキちゃんのところに行った話。やきそば売ったりしたって奴。
声をかけて来た人がいました。森高さんとLINDBERGの渡瀬マキちゃんですよねと言うので、「違います!」って言ったらすぐに引き下がっちゃった。もう一押ししてくれればねえ。意外と声かけてくる人って気が弱い人が多いんですよね。え?目がつり上がってて恐い?(^^;;; 遠くから写真を撮っている人もいました。私って有名人 ?
そりゃまあ有名人ですよねー。たぶん…。(爆)
7. 「ザルで水くむ恋心」(Drums)
うなぎの垂れ幕あり。演奏前の「うなぎ」のかけ合いも定番になりつつあるな。
8. 「ロックンロール県庁所在地」(Drums)
9. 「危険な舗道」(Guitar)
途中、ちょろっと歌詞抜け。(^^;
* MC
コピーバンドやっている方います ? 会場静まり返る。(^^; 私って人気無いのかなぁ…
いえいえ、実はちゃんと居たんです。森高千里コピーバンドの人。で、二人で手を振ったけど照明が当たって無いし、ステージからの森高さんからは発見してもらえなかったそうです。終演後、凄く悔しそうでした。で、最前列にいた森高コピーバンド関係者(爆)(この女性も森高さんの歌うまく歌います。v(^^))が代わりに返事をしようと思ったのだけど、森高さんを目の前にして固まってしまっていたそうです。この人もまたとないチャンスを逃し残念がっていました。
10.「冷たい月」
11.「たんぽぽの種」
12.「ララ・サンシャイン」
13.「この街」
「今日のおかずなんにすっと?」は一瞬つまってとんこつラーメンがよか!バイパス沿いにおいしいラーメンやさんができたけん、そこ行こ、そこ!」
* MC
14.「流されて」(Keyborads)
15.「あなたは人気者」
16.「私がオバさんになっても」
私も来年は良い年ですからね~と言っていた。最近、こだわってるなあ。(爆) 見事に歌詞落ちあり!
***アンコール***
17.「SNOW AGAIN」
18.「17才」(カーネーション・ヴァージョン)
観客に唱わせるところは最後の『♪好きなんだもの』というところ。森高さんはヘイ!ときっかけを作ってマイクを差し出した。
* MC
カネボウの新しい CM が流れたんですが見ましたか ?
NISSAY の新しいコマーシャルが 10/11 から流れます
P-STOCK (フジテレビ系列)のビデオが楽屋の方に入っています。スタッフは私の悪口いってたらしいです。10/16にオンエアされる予定です。
Drums :木村万作
Bass :横山雅史
Guitar :稲葉政裕
Keyboards:河野伸
Keyborads:前嶋康明
ギターの稲葉さんが漫才のユートピアの決めポーズをするのを見て—-。
漫才の人がいましたよね。ゴム持って…。(^^;
19.「気分爽快」
お約束は右半分は合格。左半分は2コーラス目からそれなりに右からやっていた。やはり最前列の動きにつられるようだ。
***ダブルアンコール***
客電が点かず、短めのコールで再登場。
今回は有無を言わさぬMCで「雨」に持って行った。
20.「雨」
歌い方が以前と少し変わったようだ。大宮でもそうだったが、感情たっぷりに“ため”を作りながら歌い上げる形になった。
今日は本当に楽しかったです。みなさんありがとうございました。また4日に逢いましょう!
次のURLに記事が載ってます。
ZAKZAK おもしろタイム・芸能ワイド http://www.zakzak.co.jp/
スポニチ・芸能ニュース http://www.mainichi.co.jp/suponichi/geinounews2.html
日刊スポーツ・芸能ニュース http://www.nikkansports.com/news/entert/et-news.html
—————————————————————————-
2階席はほんと立つ人が少なくて、久々に2階だった私は浮いていたというか、目立っていたというか…。まあ、ステージの森高さんしか相手にしてないので周囲の目は昔ほど気にしていない。いまや“使命”とも言える応援のボルテージは多少控えめだったが、今日の体調からするとまあまあだったかな。そんな私の事はどうでもいいか。(爆)
森高さんは喉の調子も良く、声が凄く伸びていて今回のツアーの中では一番の歌唱であった。それにしても“森高コピーバンド”に反応しきれなかった身内たちは終演後に後悔しきりであった。
森高さんの頭上から見下ろすなんて恐縮でした。次回は10/4に行きます。再び、地上に降りて6列目での参加になります。
★当サイトのライブレポートは森高MLメンバーの皆さん、Home pageを見て下さっている皆さんからの情報協力を戴いております。感謝、感謝!
