【ネタバレ注意!】今後参加する方で事前に内容を知りたくない方はご遠慮ください。※セットリストがあります!

●2025年11月15日(土)  開場 16:00 / 開演 17:00

新潟 上越文化会館 大ホール

写真はキーボードの山上佑さん@yuu_yamagami、ドラムの坂本龍一さん@ryudrum_s、パーカッションの堀 守人さん@Hooley0522のポストからお借りしました。

かなり気温も下がって来たので、寒さが苦手な私はしっかりと防寒対策して新潟に向かいました。北陸新幹線は秋の行楽シーズンということもあって満席。軽井沢で車両の半分程が降りていき、その後の駅でもどんどん人が減って行きました。上越妙高駅で妙高はねうまラインに乗り換えて春日山駅を目指しました。あちこちに森高ファンの顔がありました。

春日山駅に着くと駅からホールが見えていました。徒歩で5分程。まさに目を鼻の先です。駅近だと本当にありがたいです。

生写真を買ってからくじ引きをしたらステッカーが当たりました!初日の藤沢公演ですんなり当たって以来です。キーホルダーは未だに当たりません。もう複数個ゲットしている方もいるのになあ…。

ホールのキャパは約1500席。2階のない造りで、後方に行くほど傾斜があります。どこからでもとても見やすそう。
前の方にも行ってみましたが、最前列とステージの間隔がとても狭くて近い。かなりステージを見上げるような感じでした。

開演時間は少し遅れました。グッズ販売の時点でもずっとリハをやっていたので、その分押したのでしょうか。

影アナのアナウンスに続いて、開演前からチサトコールと手拍子が始まりました。

ホワイトクイーンメンバーの登場から少し経って、「NEW SEASON」のイントロが始まると森高さんが登場。大歓声が沸き起こりました。

最初の3曲を気持ち良さそうに歌う森高さん。

「皆さんこんばんは!森高千里です。『2025 森高千里コンサートツアー“あなたも私もファイト!!”』にようこそお越しくださいました。新潟でコンサートをやるのは、約1年半ぶりです。前回は加茂文化会館でやりました。その時に来たよー!っていう方。前の方ばっかりですね。後ろの方にもいらっしゃいましたね。ありがとうございます。新潟にはデビューの頃から来ることがすごく多くて、来る機会が結構多かったです。また来ることをすごく楽しみにしていました。上越は初めて来ましたけど、すごくいいところですね。

後ろの方にもいらっしゃいましたね。ありがとうございます。新潟にはデビューの頃から来る機会が結構多かったです。また来ることを楽しみにしていました。上越は初めて来ましたけど、すごくいい所ですね。

今回は“あなたも私もファイトツアー!!”ということで、タイトル通り皆さんに何も考えないで楽しかったと思ってもらえるようにコンサートをやっていきたいと思いますので、皆さんも嫌なこととかを忘れて思い切り楽しんでくださいね。今日は上越、新潟が地元だっていう方?ありがとうございます。今日初めて森高のコンサートに来たよっていう方?大勢の人の手が挙がりましたねぇ。今までにもコンサートやってたんですけどね。」笑 「聴きたい曲、あの曲この曲を楽しみにしている方もいると思います。自然に楽しんでいただけるとうれしいなと思います。そして残りは今日入れて3本になりました。衣装は形とかが変わらないんですけども、少し色が濃くなったりとかキラキラを貼ったりとかしてます。この胸の模様は私の体の中から出るパワーを表現したものです。皆さん今日はちょっと寒いですね。でもこの会場の中は暑くなって皆さん帰っていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。それでは最後まで盛り上がっていきましょう!」

「あなたも私もファイトー!!自分に向かってファイトー!!って言ってあげましょう。辛くても負けないで、諦めないで、頑張って今日もファイトー!!」

「ファイト!!」「二人は恋人」と歌って、次は「風に吹かれて」。—–と思ったら「SNOW AGAIN」のイントロが流れてきました。冬セトリということですね。

「11月に入って、急に寒くなってきた感じですね。今日もお腹にカイロを貼ってきました。11月がお誕生日月(いつもは“おたんじょうびげつ”と言っていますが、今回は“おたんじょうびつき”と言っていました)の方、手を挙げてください!結構いらっしゃいますね。おめでとうございます。そして今日は11月の…15日。今日はお誕生日の方いらっしゃいますか?」はーい!!と大勢の方が挙手 「おめでとうございます!1,2,3,4…5。後ろの方は…いないですね。1,2,3,4,5…6名!多いですね。大事な日に森高のコンサートに来ていただいてありがとうございます。おめでとうございます!ハッピーバースデー!誕生日って特別じゃないですか。そんな時に森高のコンサートに来ていただいてありがとうございます。」

「それでは—–これはマイドラムです。これからお誕生日をお祝いしたいと思いますよ。」

ドラムに移動する森高さん。手袋外さないのー!と男性の声 「いつも外してるのに忘れてましたね。」意外と段取りを忘れることもある森高さん。指摘せずに、叩く間際まで手袋そのまま着けさせてても面白かったのにな、なんて思ってしまいましたが、まあ指摘して反応欲しいですよね。

「そんな誕生日の方のお祝いのために、今日が素敵な誕生日になって欲しいなと思うので、『素敵な誕生日』聴いてください!」

「ありがとうございます。いかがでしたか。ドラムはちょっと『素敵な誕生日』の後半は危なっかしいところがありましたけど、ギリギリセーフということで。歌いながら叩くのは難しいんですよ。次から次へといろんなことを考えているとわかんなくなってきちゃうんです。お誕生日の方おめでとうございます!」

「次はご当地のお話を色々したいと思います。ちょっと長くなりますので、皆さんどうぞお座りになってゆっくり聞いてください。座ったからと言って油断はしないでくださいね。いろいろなことを聞いたりしますので。答えてくださいね。コンサートの前に時間があれば、綺麗な所だったり、美味しい所だったりに足を運んで写真を撮ったりしてインスタに上げて、行ったことがない方にも行った気分になっていただくようにと始めたんです。めちゃくちゃ楽しくて、いろんな所に行けますし。今日は初めて上越に越させていただきました。上越国際スキー場ってありますよね。」それはここじゃないー! 「あれあれ?場所が違うの?違う場所にあるの?湯沢なんだ?じゃあ、やっぱりここは初めてですね。」絵笑 「20代の頃はスノーボードやってたんですよ。上越には初めてということで。」

「今日行って来た所は岩の原葡萄園というワイナリー。もし知ってたら『はーい!』って返事してくださいね。観光バスがたくさん来てました。ちょっとだけ試飲もさせていただきました。甘口とか辛口とかいろいろあったんですけど、私がいただいたのは辛口をちょっとだけ。ちょっとだけ。」と強調する森高さん 「すごく飲みやすくて、めちゃめちゃ美味しくて。そこには蔵があって、国登録有形文化財になっているそうです。そこで写真を撮りました。ぜひ後で見てくださいね。とても素敵な場所でした。蔵なので涼しいかなと思ったんだけど、そんな事はなかったです。過ごしやすい…おかしいかな。すごく居心地が良かったです。その後、高田城跡に行きました。上の方には行かず。」えーっ! 「だって時間がなかったんです。車の中から見えました。横を走って綺麗だったので。ちょっと車から降りて写真を撮りました。銀杏並木で写真を撮りました。公園の中には入らなかったんです。」

「そして、その後に行ってきたのは、小竹製菓。皆さん知ってますね!サンドパンと笹団子パン。皆さんよく食べてますよね。笹団子パンは新潟のアンテナショップにもあるんですけども、そこにちょこちょこ行っていたので、笹団子パンを見つけて買ったことがあるんです。それがこの上越市にお店があると言うことで行ってきたんです。すごくお店が可愛くて。顔ハメパネルもありました。久しぶりに写真を撮りました。顔ハメパネルを見るとハメたくなっちゃうんです。そこのパンがすごく美味しくて、種類もたくさんあって、休みの日にまた来たいと思うくらい美味しかったです。」

「そして次に行ったのは金沢総本舗。出陣餅。」拍手! 「すごく似てますけど。ね!」笑 「きな粉がかかってるんですけどちょっと色が薄い。そして餅がちょっと黒っぽかったですね。よもぎ餅なんだ。よく知ってますね。すごくしっかりした食感で私、お餅が大好きなんです。出陣餅と言うのは初めて知りました。何か似てるなぁと思って。」

「次は過ぎた醸造場というお味噌のお店。雪の花味噌というのがあって。私は白味噌が好きなんです。お味噌汁もほとんど毎日作るんです。九州はちょっと甘めなお味噌なんですよね。九州は麦味噌が多くて、こっちは米味噌ですよね。そこでお菓子も売ってたんですよ。知ってるかな。」知らない!と男性の声 「知らないみたいですけど。パイとクッキー。ちょっとお味噌的なのかな。クッキーもいただきました。お取り寄せしていただいたのが、三野屋の継続団子。写真を見ていると、もうちょっと大きいイメージだったんですけど、結構小さくてパクっと食べられる感じでした感じでした。しっかりした食感のお団子でした。」

「そしてメイン。ホテルハイマートの二大将軍弁当。知ってますね。お弁当がすごく有名なんだそうです。鯛めしと鮭めしが入ってます。とても美味しくいただきました。すごく美味しくて、駅弁が好きな方ぜひ食べて欲しいです。」

「そしてケイタリングで出たのっぺい汁。」拍手!! 「いつも本番前にお昼はそんなに食べないんですけども、のっぺ汁とても美味しくて2杯も飲んじゃいました。」拍手! 「甘めですよね。なんで甘いの?」野菜の味と女性の声 「野菜の味?旨味?そうなんだ。出汁もめちゃくちゃ効いてるし、もちろん野菜がたくさん入ってましたし、お麩も入ってました。あとちくわもよかった。」里芋もー!と男性の声 「もちろん里芋も入ってました。」笑 「にんじんもこんにゃくも入ってました。かまぼこも入ってた。何が入ってもいいんだもんね。家庭ごとに違うんでしょうね。めちゃくちゃ懐かしい味がしました。おうちで作るよという方、どれぐらいいらっしゃいますか?」はーい!と女性の声 「お母さんが作ってくれるのかな?是非おいしい作り方があったら教えてね。お願いします。」拍手 

「そして、もう一つ忘れてた!する天!」大拍手! 「おいしかったです。有名なんですか?知らないか。」笑 

「いろいろなお店が出してるんですか?まだたくさんおいしい所とかおいしい物とかあると思うんですけど、こんな所がありますよというのがあったら書き込んでおいてください。よろしくお願いします。」

キーボードの佑ちゃんに向かって「のっぺい汁食べた?あれ?食べてないの?」ラーメン、ラーメン!と客席からの声 皆んな佑ちゃんのラーメン好きはよく知っています。 「ラーメン?」あははは!! 「ラーメンどこで食べてきたの?」と佑ちゃんに聞くと 「オーモリラーメンという店です。」と佑ちゃん。 「オーモリラーメンは有名ですか?」地元の皆さんから拍手 「何味?」 醤油だったと思います。と佑ちゃん。 「だった?」笑 醤油です。と佑ちゃん 「おいしかった?すぐラーメン食べに行くんだから。私は行けない。いいなー。」

「はい!ご当地のお話はこれで終わりです!」イェーイ!!拍手

今回は佑ちゃんとのラーメン話が面白かったです。この日もリハが終わってから、佑ちゃん、ホーリー、坂本くんの3人でラーメンを食べに言ったようで、歩いている姿を目撃した方もいたようです。ホーリーのXによるとオーモリラーメンせいほう(棲寶)というラーメン屋さんだったようです。

「それでは、次の曲『渡良瀬橋』聴いてください!」
初めての方々にとって、森高さんのリコーダーの吹き終わりに拍手をするなんて以外だったかもしれません。このパターンもツアー中にすっかり定着しましたね。

「ここでちょっとグッズの紹介をさせていただきたいと思いますよ。グッズの紹介は自分でさせていただきます。」笑

「まずTシャツ。あれ?着ていない方もいらっしゃいますね。結構前の人たち頑張って着てますね。」拍手 「いろんな色とかビックリマークとかいろんな種類があります。そしてタオルがピンクと黄色の2種類あります。こう言うと、皆さんタオルを上げてくれるんですよ。後ろの方も持ってますね。見えてますよ。ありがとうございます。少ないですけどね。」笑 「一生懸命上げてくれてますね。見えてますよ。今日は黄色が多いのかな。ピンクが多いかな。半々ですね。違うタオルを上げる人もいますね。」笑 「いいんですよ。昔のタオルとかでもいいんですよ。そして私のイチオシのサコッシュ。」その可愛さにフーッ!!と叫ぶガチ勢たち。 「サコッシュと言うバッグなんですけど、今回初めて作りました。すごく好評で、皆さんも使ってくださっていると思います。前の方ばかりですね。紐のところに“森高千里”と入っていますけど、こういう風に握っちゃえば見えなくなります。」笑 「こうすればわからない。」笑 光るの知ってますか?と男性の声 「どこが?紐?」 「えっそうなの?知らなかったあ。」大拍手 知ってると思った。知らなかったんですかあ?と畳み掛ける男性 まるでお辞儀Tシャツのように前かがみになって、がっくり首をうなだれる森高さん 「知ってたよ。」と森高さん 「紐でしょ。うそうそ、知らなかった。どう光るの?」光が当たると光るよー! 「どこが?」白い所。「あ、ここね!光るんだ。」夜道のオジさんに優しい感じー! 会場爆笑!! 「交通安全のためにね。そういう風に作ってくれたのかな。もう3回しかないのに、もっと早く教えてくれればよかったな。」と森高さんが興味津々だったので長めのやりとりに。

「そして、アクスタです。ほんとに大人気。赤と白って感じで…赤と黒か!」笑 「何かわかんなくなっちゃった。」黒!黒!大拍手! 「黒ですよー。そしてアクリルスティック。」客席からびよーんという声が多数。でも森高さんはびよーんと言わず。 今回も曲がる部分の具合がイマイチで緩くて「最近締まりが悪いんですよね。」客席からは笑い声と拍手 「いろいろなところに連れてってくださってる見たいですよ。」

「そしてリストバンド。この色が私はめちゃくちゃ気に入ってます。」拍手 

キーホルダー。“森高千里”キーホルダー!」拍手 

「そして、マルチスタンド。」拍手 「トートバッグ。これもすごく人気で使っていただいてるようです。とてもしっかりした。前回とは違う。笑 前のは軽かった。」笑 

「そして、パンフレットもあります。」拍手 「これは前回のゴォーゴォー!ツアーというZappツアーをやらせていただいたときの衣装です。」ページをめくって見せようとするのかと思いきや、見せずに出し惜しみする森高さん。 見せての声。 

「そして生写真もあります。今日はどんなのかな。」最前列の男性から借りて、「今回のはオレンジの衣装のやつです。近藤こうじさんに描いていただいたイラスト。皆さん持ってきていただいて、すごいですね!私のTシャツを描いていただいた方がいるんですけども、その方にまたイラストを描いていただきました。持ってきたの?今日買ったの?」持ってきましたー! 「持ってきてくれたんだ。ありがとうございます。」

グッズ紹介でした。」大きな拍手 「次に行っていいですか?」はーい!大きな拍手 「去年出演したミュージックフェアという番組でちょっとカバーさせていただいた『風をあつめて』という曲を歌いたいんですけども、この曲は自分の曲のように感じていて、今回のツアーでも歌いたいなと思いました。それでは聴いてください。『風をあつめて』拍手 

「少ししっとりしてしまいましたけども、次は元気よく行きたいと思いますよ。振りなんかもありますので、一緒にやっていただくとうれしいです。」はーい! 「まだ曲言ってないよ。『気分爽快』行きたいと思います。イエーイ! 「じゃあ一緒にやってください。『気分爽快』聴いてください。」

「17才」を歌うためにミニスカートを着けに行く森高さん。ここからの2曲は初めての方でもほとんどの方々が知っている曲だと思います。初めての方が多い今回の公演に参加してくださった皆さん、果たしてどんなノリになるかな?

今日はDJ Pガチ勢と地元の方々の席が混じり合ってるような感じを受けました。後ろのブロックは明らかに地元の方々が多い印象でした。

「17才」「私がオバさんになっても」2曲とも客席全体が一体になって盛り上がりました。

「私がオバさんになっても」を歌い終わった後は、会場中に大歓声が充満しました。

「皆さん盛り上がっていただきました。ありがとうございました!皆さんとっても幸せそうな顔で私も嬉しくなりましたよ。ありがとうございます。いい笑顔だよね。自分でもこの曲いつまで歌えるかなぁと思ってるんですよ。でも、皆さんが盛り上がってくれるし、ライブでずっと歌っていきたいと思います。」

「それではここで私をサポートしてくれるメンバーを紹介したいと思います。皆さん大きな拍手をお願いします!」

「曲は私が『古今東西』でカバーさせていただいた『OYE COMO VA』です。ありがとうございます。

「今日は天気が良かったんですけども、ちょっと涼しいというか寒い感じがしましたけども。お腹にカイロ貼ってました。でも今はめちゃくちゃ暑くなって、皆さんも暑くなってますか?」イェーイ!!

「あと3曲になってしまいました。」ええーっ!!

「あと3曲ですよ。」ええーっ!!

「初めて来た方はちょっとびっくりしてると思います。」笑 「 ちょっとこれお決まりみたいな感じなので。」爆笑 

「あと3曲です。」ええーっ!! 「いつもこうやって盛り上げてくださるんです。」笑 「残り3曲となってしまいましたけども、盛り上がる曲です。皆さん残り3曲だと思って、体を動かしてどんどん暑くなってください。『オーバーヒート・ナイト』!」

「夜の煙突」終わりで、ほっぺハート(ルダハート)と胸前ハート。

「どうもありがとうございました。後ろの方の声も聞こえていましたよ。ありがとうございます。ありがとうございましたー!」

ホワイトクイーンに続いて森高さんが姿を消した後は割れんばかりのチサトコール。いつも着替えて戻って来てという時間は約5分ほど掛かります。この間にトイレに行く方もそれなりにいらっしゃいます。

チサトコールに応えて再登場した森高さんの衣装は青の衣装でした。

「アンコールどうもありがとうございます。『雨』聴いていただきました。今日は初めて上越市に来させていただきまして、初めて見に来てくださった方も多くて本当に嬉しかったです。楽しんでいただけましたか?」イェーイ!!

「皆さん意外と見やすかったんじゃないですか?なんかスキー場みたいな感じで。」笑 「こちらからもよく見えますよ。」拍手 「ありがとうございます!こっち(前方席)も今日は近いですね。(あちこちに視線を投げて)よく見えますか。私も見えますよ。ありがとうございました。今日は本当に皆さん力いっぱい声を出していただいてめちゃくちゃ暑くなりました。ありがとうございましたー!」拍手 「今日は“あなたも私もファイト!!”—-あれ?合ってるよね?」ええーっ! 「ということで、本当に楽しんでもらったかな。」イェーイ!! 「あと、2本になってしまいました。」ええーっ!! 「今日やって明日やって、そして最終日は松戸。なんかちょっと悲しいというか、寂しいというか…寂しくは無いけど、悲しい。このツアーは4月から始まったんですよ。今日で26公演目。本当にコンサートが楽しくてしょうがない。皆さんに来ていただいて、そして初めて見に来てくださる方もいて、この会場もスキー場みたいでとても見やすそうでとても良かったです。ありがとうございました!また呼んでください。ありがとうございます。」

ここでラジオ番組紹介。

「ニッポン放送『森高千里MUSIC10』毎月第二水曜日にやってます。聴いていただいてますか?忘れがちでしょう。後で聴けばいいと思ってるでしょう?生放送で頑張ってるので生で聴いてくださいね。」はーい! 「次回12月5日が年内の終わりということでゲストが…。」おおっ!誰?誰? 「それは言えない。」ええーっ!! 「毎年12月にはサンタさんが来てくれるということで、今年も素敵な方がゲストに来てくれるということで、楽しみに待っててください。」

「そして、FM大阪のララサンシャインレディオ。日曜日の朝8時から8時半までやってます。これはちょっと旅行に関する話をやらせてもらってます。皆さんのメッセージを読む番組になっていますので、ぜひ皆さん旅行に行ったとか、後はコンサートに行って回った所とか、何でもいいので書いていただけるとうれしいなと思いますのでよろしくお願いします!」

「それでは皆さんが真顔になってるところで…。せっかく笑顔になっていたのに、みんな真剣になって聞いてくださってありがとうございます。それでは最後に…」ええーっ!! 「最後って言いながら最後じゃないかもしれないですよ。」拍手 「この曲は絶対…もうこの曲は…」ええーっ!? 「大切な曲ですよっ。」イェーイ!! 「今日はどうもありがとうございましたー!よかったら一緒に歌ってください。『この街』歌って終わりたいと思います。どうもありがとうございましたー!」

「この街」を歌い終わって

「今日は上越の皆さんどうもありがとうございましたー!いい笑顔ありがとうございました。汗拭いてくださいね。風邪引いちゃうからね。本当に楽しかった?」イェーイ!! 「ありがとうございましたー!」

ダブルアンコールを求めるチサトコールを絶叫するガチ勢の皆さん。未だあるの?といった感じでどよめく地元の皆さん。

「ダブルアンコールありがとうございまーす!皆さんまだ大丈夫?」大丈夫ー!まだまだー! 「コンサートをやる度にめちゃくちゃ声が大きくなってきてて、一致団結してコンサートを作ってる感じがして、皆さんの力をひしひしと感じてます。今日は皆さんめっちゃ声を枯らして応援してくださってありがとうございます。」拍手 「今日はじっくりと皆さんの顔を見たいと思います。私の顔のライトを消してください。」おおー! 「よく見える!ありがとうございまーす。みんなちょっと必死すぎるよ。」爆笑 「見えてるよー!うれしい!」 後方に視線を投げて「声出してもいいんだよ~!」爆笑 名前を叫びまくる声 「なんか声の数が多すぎる。ははは!」笑 「みんな元気ですねー!本当にありがとうございましたー!」大拍手 「今日来てくださった方は楽しかったなあ、また来たいなあって思いながら、また来てくださいよ!」はーい!! 「絶対来てくださいよー!」拍手 「明日は富山でやります。高周波文化ホールです。明日も行くよーっていう方?」はーい!! 後方からざわめきと拍手 「今日もいろんな所から来てくださった方がいると思いますし、この上越市が地元だという方もいらっしゃると思います。ほんとになんか入り混じって。」笑 「楽しいひとときを過ごせました。最後の曲を歌いたいと思います。」ええーっ!! 「これお決まりなもんで。言わずにいられないでしょ?」はーい!! 「でも歌いますよ。この曲もめちゃくちゃコンサートで盛り上がり曲です。スカッとする曲だと思っています。大好きな曲『テリヤク…』」ああー!ええーっ!!フゥーッ!! 「いちばん大事な所で噛んでしまいました。」もう1回!落ち着いて! 「落ち着いてるんですけど…。それじゃゆっくりと『テリヤキ…バーガー』聴いてください!今日はどうもありがとうございましたー!」

「テリヤキ・バーガー」の振り付けは後方ブロックの方々はさすがにやっていない方も多かったですが、それでも合わせようとしてくれている姿があちこちに見えました。

「ありがとうございまーす!また会いましょう!絶対来てくださいねー!ありがとうございましたー!気を付けて帰ってくださーい!インフルエンザが流行ってるみたいなので、かかっちゃダメよ!」はーい!! 「本当にどうもありがとうございましたー!」

ステージ袖に消える前に頭上での大きなハート♥3連発!!

終始ご機嫌だった森高さん。この日は酔いしれているかのようで、いつもより可愛い仕草が多かったという声があちこちから聞こえました。カミカミなシーンも多かったです。
お祭り慣れた東北の方々のノリも良いですが、上越の方々も一体となって楽しんでくれて、とても良い雰囲気の公演でした。とにかく“スキー場”のような傾斜のホール。ここもまた来たいなと思わせてくれる場所でした。

明日は富山・射水市での公演。引き続き目一杯楽しむぞー!!

ダブルアンコールの後は頭上での大きなハート3連発というご機嫌ぶりでした。

 

森高千里インスタグラム:https://www.instagram.com/p/DRE5QyDksNq/?hl=ja&img_index=1

 

 

 

<セットリスト> 

01. NEW SEASON
02. 地味な女
03. 勉強の歌
MC
04.ファイト!!
05.二人は恋人
06.SNOW AGAIN
MC
07. 素敵な誕生日
08. ロックン・オムレツ
MC
09. 渡良瀬橋
10.ライター志望
11.臭いものにはフタをしろ!!
MC
12.風をあつめて
13.気分爽快
14. 17才

15. 私がオバさんになっても
MC(メンバー紹介)
16. OYE COMO VA

MC
17. オーバーヒート・ナイト
18.夜の煙突
MC
19. さよなら私の恋

(アンコール)
20. 雨(ロック・ヴァージョン)
MC
21. この街

(ダブルアンコール)
22.テリヤキ・バーガー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森高千里インスタグラム:https://www.instagram.com/p/DRE5QyDksNq/?hl=ja&img_index=1

 

<セットリスト> 

01. NEW SEASON
02. 地味な女
03. 勉強の歌
MC
04.ファイト!!
05.二人は恋人
06.SNOW AGAIN
MC
07. 素敵な誕生日
08. ロックン・オムレツ
MC
09. 渡良瀬橋
10.ライター志望
11.臭いものにはフタをしろ!!
MC
12.風をあつめて
13.気分爽快
14. 17才

15. 私がオバさんになっても
MC(メンバー紹介)
16. OYE COMO VA

MC
17. オーバーヒート・ナイト
18.夜の煙突
MC
19. さよなら私の恋

(アンコール)
20. 雨(ロック・ヴァージョン)
MC
21. この街

(ダブルアンコール)
22.テリヤキ・バーガー