“Sava Sava”
北海道厚生年金会館
1998.11.23 Mon.
1. 「ユートピア」
2. 「電話」(アルバム・ヴァージョン)
* MC
札幌の皆さんこんばんは!札幌に来たのは 1 年ぶりです。待っててくれましたか?外は雪が降ってて寒いけど会館は熱気ムンムンでいきたいと思います。2 階の人見えますか ? (し~ん) ちょっと元気が無いみたいですね (^_^;)。初めて来た人は ? 結構いました。後は各自楽しんで下さい旨の発言。
3. 「SWEET CANDY」
4. 「二人は恋人」
5. 「渡良瀬橋」
6. 「海まで5分」(アルバム・ヴァージョン)
* MC
札幌には何度も来てます。雪が積もっているのを見るのは久しぶり。北海道でも“しばれる”って言うの ? 千 (昌夫) さんが来てると思った。昨日、街をうろちょろしてたんですけど、 北海道の人でも転んでいる人がいて、北海道の人でも転ぶんだ、と思って。ギターの稲葉さんが転んで胸を打ちました。(^^; 私は転ばなかったけど。
去年…今年か?スノボーしに来たんですよ。「知ってる!」知ってるって、そんなはずは…。いつもは長野とか新潟に滑りに行くんですけど、むこうの雪はべたっとした感じで、こっちの雪はこう………さらさらしてて。そういうとこですべっていると、なんか、うまくなったって気になって…。
ウインタースポーツは皆さん得意だと思いますが、どこに行きます ? (各自適当に言って収集がつかなくなり) はい、ありがとう…!私はうまい、という人?スキーをする人?スノボやる人?半々くらいかな。スキーやスノボの先生やっている人いますか?こんなにいても、いないの?教えてもらおうと思ったのに。スノボの先生となかよくなっていろいろ教えてもらいました。
今はどこが流行り ? スノボー教えている人いますか?スキーは?
(スキー/スノボー) 教えている人は ? (し~ん) これだけ居ていない。(^^;
さて、ドラムセットがでてきました。TVでドラム叩くの見た人もいると思います。TVで叩いたのは、2、3回かな。叩くところ、見たい?(見たい~ !)ちょっと少ないなあ。 見たくないのなら叩きませんよぉ。 嘘です。(^^; これで、さーっとドラムが下がってしまうのもねえ。準備がありますので、ちょっと待っててくださいね。 お待たせしました。
7. 「ザルで水くむ恋心」(Drums)
8. 「ロックンロール県庁所在地」(Drums)
9. 「危険な舗道」(Guitar)
* MC
ドラムどうでした ? 楽器やってみたいな、とちょっとでも思ってもらえたら。ドラム難しいとか思う ? でも頭で“右手でハイハット”なんて考えずにいきなり座ってやった方ができちゃう。って生まれたリズム感とかあるけど。RHYTHM と BASS in ROCK ALIVE ですね 。(^^;
ザルで水くむ恋心、ロックンロール県庁所在地、危険な舗道、聴いていただきました。ドラム、どうでした?
楽器は頭の中で、“右手でハイハット、左手で…”とか考えるよりも、実際にやってみたほうが、身体が勝手に動いてできるんですよ。走るときに右足を前に出して、左手を出してなんて考えたりしないでしょ?あとはもって生まれた才能とかもあるとは思いますけれども。
バンドやってる人いますか?楽器やっている人は?「はーい!ピアノの先生やってます。」男の人で、ピアノ教えてるんですか?
遠くから来た人は?「東京」「鹿児島」飛行機で来たんですか?北海道で他には? (地名がいろいろ)
次は新曲の「冷たい月」です。オランジュリー展のために作った曲です。「冷たい月」はもうカラオケに入っているそうですね。女の方、歌ってくれてます?歌ってくれた人?男の人はいい…男の人も歌うの?キー変えるでしょ?変えないの?カラオケは大好きです。最近はお酒飲めるところも多くなってますね。お酒飲んでのってくると椅子の上に立って歌っちゃうんです。最近はコンサートやってるので行ってませんけど…カラオケってこう、モニターに歌詞とか絵とか出てるでしょ?何歌おうか。何が良いですか?色々出るがうまく伝わらない。「夏の扉~!!」「夏の扉」ですかー。(河野さんに向かって)弾ける?いつものキーってなんだっけ?C?
スペシャル・夏の扉
こんなんだったら練習しておけば良かった 。“学園天国”とか“BREAK OUT!”とか歌う。コードがテーブルに巻き付いてグラス 3 個割ったことがあるんですよ。
10.「冷たい月」
11.「たんぽぽの種」
12.「ララ・サンシャイン」
13.「この街」
今夜のおかずは何にすっと?→札幌ラーメン
* MC
「この街」の中の泊川って北海道の泊川なんですけど …(作曲家の) 高橋諭一さんの家の近くにあって、って話を聞いて。行ったことないんですけど … 「住んでる~」泊川ってきれい ? (し~ん) きれいじゃないの ? (^_^;)「きれいー!」 良かった~。“♪きれいな泊川”って歌ってますからね。
この後「あなたは人気者」の振付け指導。
寒いので身体を動かしましょう。去年来た方は判っていると思いますが…。「わかるー!」 じゃぁ 2 階は代表、君ね…。本番はこんなにゆっくりじゃありませんからね。このくらいです。
14.「流されて」(Keyborads)
15.「あなたは人気者」
歌い出す直前に「行きますよっ !」 v(^_^)
16.「私がオバさんになっても」
***アンコール***
“ちさとコール”が揃わなくて苦労した~。1回おきだと仲間と重なるのでずらしたけどダメ。仕方ないから、連続バージョンで叫んでました。ホールに響く自分の声が面白かった&快感っ!!v(^^)
17.「SNOW AGAIN」
18.「17才」(カーネーション・ヴァージョン)
* MC
「あなたは人気者」同様振りがあります。胃腸薬の宣伝みたいですけど。恥ずかしがらずに、右からやって下さい。
19.「気分爽快」
バボット君登場。
***ダブルアンコール***
後ろの亡霊 (^_^;) みたいのがベスト君です。
今回のコンサートグッズでのお薦めはT シャツ。それから携帯ストラップもあります。えー、携帯ストラップ…。あ、ありますね。森高さん目が探してる (^_^;)
トーキング・ウォッチもあります。両手にしてますね。(←当然私も入っている。(爆)私は思わず両腕を左右に振ってしまった。(^^;)
今回はトレーナーもあります。あ、くしゃくしゃですね。(^^;;; パンフレットは。最前列の夫婦が出す。うちわは…。あ、うちわありますね。(←これも私が入っている。(激爆))少ないですね、持ってるの。寒いですからね。
もうデビューして12 年目です。来年で30才。いい女になりたいな、と思います。
最後はしっとりめにということで、この曲で占めたいと思います。今日はどうもありがとうございました。「雨」聴いていただいて終わりたいと思います。
20.「雨」
—————————————————————————-
心配しまくりの常連陣であったが、森高さんは見事に調子を取り戻して、実に楽しそうな笑顔でした。今回も遠征チームがなんだか目立ってしまいましたが、どうか盛り上げ担当だと思ってやってください。特にかけあいの時に間が空くと辛くなって叫んでしまう。(^^; 地元の方々遠慮せずに返事しましょう!!(^_-)-☆
釧路、札幌と私にとっては相当な遠距離遠征となりました。いろいろな事があって、まだまだ書き切れません。いずれ、改訂していきますので、また、機会があったらここを覗いて見て下さい。
★当サイトのライブレポートは森高MLメンバーの皆さん、Home pageを見て下さっている皆さんからの情報協力を戴いております。感謝、感謝!
