STEP 4 - 癖をマスターする
さて、歌い方編の仕上げ段階に入ってきました。
森高さんの歌い方で、CDで聴く場合とライブで聴く場合に決定的に違う
ところがあります。これは最近のライブ(主にDO THE BEST)
を指しているので、昔のライブでは違ったかもしれません。
CDをレコーディングするときは踊りながら歌うわけではないので
その違いかもしれません。
ライブでは離れた音に飛ぶときに、一度目的の音より下の音をひろって
歌っています。シャクリともいえるのですが、シャクリは普通レガートで
つかう為印象としては違います。森高さんがこの技法を使う例をあげます。
<私がオバさんになっても> 「とても心配だわ あーなたが」の”あー”
では”ああなたが”と聴こえますし、<渡良瀬橋> 「北風がとても
つめたくてー」の”てー”は”つめたくてえー”と聴こえます。
もうひとつ、上であげたように高い音に飛ぶときの動作に癖があります。
音が上がるときに同時に肩が上がります。<雨>などが特徴的なのですが
最近のライブではピアノを弾いている為わかりません。
<雨>だと「あなたのぬくもりを」のところでは”の”と”く”で肩を
上げます。<渡良瀬橋>では「あなたのこと祈るわ」の”の”などです。
つぎは表情です。これまた高い音の場合なんですが、ちょっと高くて
苦しいなぁ〜というときでしょうか。片目をしかめて顎が少し上がります。
また間奏やフレーズの間で口を閉じたとき、口角をきゅっと少し横に引き
上に上げるような表情をしますね。最近のTV出演などでは笑っている事
が多いので昔の癖になるのかもしれません。
最後に、フレーズの最後でのばす長音などで声量の調節のためかマイク
を下に離すときがあります。離して直ぐにまた元の位置まで戻しています。
-----
次回予告
第1章 歌い方編 : STEP 5 - 似ているように聴かせるテクニック
|
|
|