**Page1**
INDEX
| 所属レコード会社の変遷 | オレンジヒル | 愛犬“ジュリア” |
| 森高さんの愛称って? | 森高さんの“初めて” | 私がオバさんになっても |
| 泊川ってどこにあるの? | Romanticの限定版(非売品) | エーベックス! |
設立 / 1993年5月20日
代表者名 / 代表取締役社長・山崎直樹
スタッフ数 / 11名(昨年より1人増)
1996年3月にオープンした森高さんの父上・茂一氏経営の喫茶店です。 熊本県阿蘇郡長陽村、阿蘇登山道「阿蘇ファームランド」の入り口前にコテージ風の平屋建 てで作られた雰囲気のいいお店。 高級リゾート地「トンボの郷」に敷地600坪、建坪50坪で95年秋に着工。その価格は 土地ともで一億一千万円と言われているそうです。当初は森高さんのセカンドハウスだった そうですが、お店になったそうです。 オリジナルブレンドの紅茶も販売されてます。この紅 茶はファンクラブ「ジュリア」でも通販が開始されました。
| 初めて買ったシングル | ピンクレディー UFO |
| 初めて買ったアルバム | ピンクレディー |
| 初めて行ったコンサート | ピンクレディーの解散コンサート |
| 初めて行った外タレコンサート | マドンナ |
| 初めてやったコンサート | デビューした年の9/7の渋谷ライブイン |
| 初めてドラムが収録された曲 | 忘れられやすい「夢の中のキス」 |
| 初めて作曲した曲 | これも忘れられやすい「知りたがり」 |
| 初めての作詞した曲 | 「ミーハー」 |
| 初めてレコーディングした曲 | 「夢の終り」 |
| 初めての映画出演 | 「あいつに恋して」 |
森高家で飼われている愛犬“ジュリア”。もう相当なおばあちゃんになってしまった“ジュリア”は1994.6発売のガールポップで土佐犬だと書かれています。森高さんが中学3年の時から飼われているそうです。
実は森高ファンクラブの会報“ジュリア”はこの愛犬の名前から取ったもの。
森高さん自身は,現在メスのプードルを飼っています。会報の中の漫画でメスのプードル“ジュリア”ちゃんが登場するのですが,今飼ってるプードルも“ジュリア”と名付けられているのかは定かではありません。10月現在,ワンちゃんは東京と熊本を行ったり来たりしているそうです。仕事が忙しく,ワンちゃんのベースは実家になってしまっているようです。
ちなみに,私の職場にいる“森高さんとメシを喰ったことがある男”によるとアルバムpepperlandレコーディングの頃,森高さんがプードルをよくレコーディングスタジオに連れて来ていたそうです。
*STEP BY STEPの本とキイトカナイトでの発言により加筆しました。(1996.10.12 ・Kiso)
-----と書いていたのだが、FC会報において「もうおばあちゃんだけど元気です。食べてばかりいるので普通のプードルより太ってます。」と質問に答えているのである。そして、“PEACHBERRY
SHOW”中野サンプラザ公演では「FCの会報---“ジュリア”って言うんですが、飼っているプードルの名前からとったものなんです。もう、おばあちゃんですけど…。」とMCで発言している。
つまり、“ジュリア”ちゃんはメスのプードルで今も健在である!!(1997.11.27)
じゃーん。そして、ついにFC会報に現在飼っているプードルが紹介された。名前は“プーちゃん”である。実は以前“プースケ”と言っていたことがあり、本名は“プー”なのかも知れない。(^^; まあ、“プーちゃん”とか“プースケ”とか“プー子”とか言ってるのかもしれないけれど、いずれにしても森高さんは“プーちゃん”と仲が良いのである。「電話」のジャケット撮影の際に急遽出演が決まった。(爆) ジャケット写真に映っているのが“プーちゃん”である。“プーちゃん”はチョコが好きらしい。森高さんが「チョコ。チョコ。」と言うと大人しくしているそうである。FC会報“JULIA”Vol.38には「電話」のジャケット撮影の際に、楽屋でメイクをしている森高さんの膝の上でうずくまっているプーちゃんの姿が掲載されている。(1998.3.6)
森高ファンであるあなたは,この曲名を正確に書けますか? たいていは,「私が オバサンになっても」「私がおばさんになっても」などと書いてしまうんですよね。 正解は「私がオバさんになっても」ですよ。この曲は,森高さんがあるスタッフだか, バンドメンバーだかに「女ざかりは19だ」と言われたことにカチンときて作ったものだそうです。 しかし,これはアルバム“古今東西”の中の「あるOLの青春〜A子の場合〜(森高コネクショ ン)」のために書かれた歌詞でした。しかし、どうも合わないなと言うことで,この曲用の歌詞 は書き直しとなりました。 元々の歌詞は後に「私がオバさんになっても」として,斉藤英夫さん が曲を付けてくれて日の目をみたということです。詩に曲を合わせて作ったものは今までの曲の中でも珍しいパターンであると言えます。森高さんの代表曲の一つとなった「わたオバ」は “古今東西の”次にリリースされた“ROCK ALIVE”に収録されました。 ちなみに----
「あるOLの青春〜A子の場合〜(森高コネクション)」では
♪夏が終われば秋が来る ほんとに早いわ 春休みには 友達と 香港へ行ったの
「私がオバさんになっても」では
♪秋が終われば冬が来る ほんとに早いわ 夏休みには 二人して サイパンへ行ったわ
----となっていますね。(^_-)-* 歌詞を交換して唄ってみてはいかがでしょう。
昔ながらのファン。特にライブ派にはお馴染みかつ人気の高い“この街”。その歌詞に出てくる泊川って一体どこにあるのか?
すぐに思い浮かぶのは地元・熊本県。で、ファンの方々は地図で探しても見あたらない…。熊本県の土木事務所や熊本市観光課、河川課に問い合わせたところ「ありませんね。」という返事しか返ってこなかったそうです。じゃあ、これは一体?
どうやら、熊本県には白川という川があるのですが、森高さんは語呂が合わないのでさんずいを付けて泊川にしたのではないかという説もありますが、定かではありません。実は北海道に泊川という川が実在するのですが、森高さん自身はこの事を後で知ったそうです。という事は、地図を見ていてピックアップした渡良瀬橋とはちょっと違いますね。
「Romantic」は二つあり、限定版は1988.6.26(日)の日比谷野外音楽堂で配られた物で入手はかなり困難です。一方の製品版は5曲入ったミニアルバムで廃盤になっていますが、探せば新品も見つかります。こちらもサマー特別企画ミニアルバムとして作られた物でした。
さて、限定版の内容ですが、monologue -- Romantic(曲) -- Sea Sound という構成で、まずはじめに、ある夏の日に別荘に行ったときに見掛けた男の子との恋の思い出が日記風にかなり長々と独白で語られた後、Romantic(曲)が流れ、フェードアウトして海の波の音で終わるという、純正アイドル風企画物CDです。ジャケットは通常のROMANTICの別テイク写真で正方形です。
“ストレス”“ザ・ストレス”の最後で、森高さんが「エーベックス!」(エーベクス、エベックスなど、まあ色々に書いてますが)と変な声でいうのです。今まで、なんと言っていたか分からなかった人も多いのではないでしょうか。
実は、これは逆回転技なのです。一度録音した物を逆回しにしてあるわけです。つまり、ebekusと言ってるんですね。で、逆だとどうなりますか?
ストレスの超ミニスカート・ウエイトレス姿に、ニヤニヤしている ではありませんか。(爆)
ちなみに森高MLではエーベックス軍団と称される一団が存在し、日頃エーベックスなメールを書きまくっております。(^^; 私もその中の一員だったりする。(^^;;;;