いやー、もう何度も見慣れたオープニングなのですが、それでもやはり台上への飛び出しは良いです。のっけから森高さんはにこにこ顔。なんだかうれしそう!
東京の皆さん、こんばんは。森高千里です。ここでは初めてやります。こんな大きな会場なので、2階の方見えますか?1階の後ろは?ツアーは30本あるんですが、あと2回。初めの頃は「まだまだあるなー」とか思っていたんですけど、今日と明日で終わりです。今日はパワー全開で皆さんを楽しませたいと思います。皆さんも思いっきり楽しみましょう。
ここの客席の反応がイマイチだったので、森高さん少し不安気な表情になっちゃった。(^^;
ここの会場は以前デヴィッド・カッパーフィールドのマジックを見に来たんです。ちょうどあそこら辺(下手22〜25列くらい?)に座って見てました。その頃はここでやるの決まってたかな?結構(ステージの)顔が見えますよね。席がゆったりしていてますね。みんな顔が緊張してませんか?もっとリラックスしてね。もっと盛り上がっていきましょう。強制してるわけではないんですけど。(^^; 意外とこっちから顔が見えるんですよ。(ツアー)T シャツ着てるな、とか、眼鏡かけている人とか、ずっと双眼鏡で見ている人とか、バンダナしてるなとか、リズム感悪いなとか…。(^^; 初めてきた人は拍手してください ... 多いですね。(ま、相変わらずウソの人もいる)何度も来た方は ?(常連組中心に絶叫!)
みんな拍手せずに歓声を上げる :p今日は特別な内容でお送りしますのでよろしく!
※ちなみにTシャツの時はこちらを(も)ちらっと見ました。で、私はツアーTシャツ着て、メガネもかけてます。(爆)たぶん、他にもたくさんいたと思うけど。
ドラムが出てきました。CDでも叩いてるんですけど、「ホントに森高叩いてるの〜(^^;?」なんて言う人がいます。ここで準備があるんですが、“間”が気になってました。で、何か演奏してもらおうと思います。
「NEW SEASON」をインストゥルメンツで演奏。
「NEW SEASON」でした。(拍手!) ドラム叩いているときの顔がすごく楽しそうだってお便りをもらったんですけど、そうなんだろうなって。それでは、今回のアルバムの中で私がドラムを叩いている曲。「うなぎー!」「ザルで水くむ恋心」です。この曲はつかみ所のない人---。「俺〜!」俺って…。(^^; なんだか、よくわからない、つかみ所の無い人って、近くにいると思うんですよ。そんな人を歌ってみました。
いきなり森高さんの「きゃー!!」という叫び声。(^^; 何が起きたかはファイナルの後で…。
いやいや、今回は3列目でして、この時は森高さんから4mくらいでした。v(^^) 叩きながら、あんなにいい笑顔で歌えるなんて、素晴らしいっ!! 昔、私は森高さんのドラムをへたっぴと言ってました。今やすげーと思っております。間近で見るともう敬服しちゃう。
ピック投げました。正面2列目に着地。ちゃんと発見できたかな?
いい顔で叩いてました?(^^; 後でビデオでみるとこんな顔して叩いてるんだとか思うんでしょうね。レコーディングの時は違うんですよ。すっごいまじめな顔して叩いてます。
9月に始まったコンサートツアーも最初は寒くって…あ、違った!(^^;;;;
次の曲は新しい新曲。(^^;;;;;;;; (会場笑い)10月に発売された新曲の「冷たい月です」
オランジュリー美術館展に行った人いますか?少ないですね。行った方がいいですよ。私はまだ行ってないですけど。え?(^^; ツアー中だから行く暇がないんです。ツアーが終わったら行ってみようと思っています。絵には興味がなかったんだけど、日テレの番組でパリに行って来て、凄く感動したんです。番組で描いた絵、うまかったでしょ?(^^; 「見せてー!」見せてって…。(^^; 「明日、見せてー!!」明日ですか。見せてもいいけど。未完成なんだけど。外(ロビー)に飾るとか?(拍手!)でも、どこか行っちゃった。(失笑)スタッフが持って行っちゃったみたいなんです。
私はこの曲を生で聴くとうるうるしてしまう。(^^; 森高さんの熱唱が胸を打ちます。札幌の町中で転んで胸を打ったのはギターの稲葉さんです。(爆)
エンディングでの踊りはわたくし密かにファンです。v(^^) しなやかな森高さんがかっこいい!
みなさん、「この街」で急に笑顔になりましたね。でも、こうやって腕を逆に回している人いましたよ。こっちから見ると、結構顔が判るんですよ。初めはなんか緊張している感じで、私もなんですけど、こう固かったんですけど、「この街」でやっとほぐれたというか、笑顔になってくれましたね。みなさん、わーーってやってくれて。簡単だと思うんですけど、こう逆回しにやっている人がいました。(^^;
森高さんによる振り付け指導。
右手と左手を用意して下さい。両手って言えばいいのか。(^^; ♪あなたは人気者 の所は、私を“人気者”だと思って指さしてください。恥ずかしがらずにやってください。腰を振るところは恥ずかしいかも…。(^^; 「もう1回やって!」もう1回ですか。♪♪あなたは人気者〜 ………。
次はこの曲じゃありません。次の次です。(爆)
ピアノが出てきたので、私はこっちに…。(下手側に立つ)
(照明が移動する。ラストにアタック音あり)かっこいいでしょ?(反応少な目)あたしだけかな…?今回は照明のイメージが…。「スター・ウォーズ」そう、スター・ウォーズみたいな感じで、がーーーって動いたり。凄いでしょ?(^^;
ピアノと言えば、「雨」だと思うでしょうけど、違います。
次の曲は日本の秋をイメージして書きました。それでは最後の曲「流されて」聴いて下さい。「えーーーーーっ!アンコール。ち・さ・とーーー!ち・さ・とーーー!」(照れ笑いしながら)最後じゃない。何で最後なんて言ったんだろ。終わりたい訳じゃないですよ。(^^;;;; 「流されて」聴いて下さい。
今日の歌い方は実に活き活きとしていました。ツアー当初の不安げな、思いきりの悪さはどこへやら。森高さんらしい歌いっぷりでした。
今回もツアーを回ってて色々なハプニングがありました。仙台でうろちょろしようと思って、地図を見ながら歩いてたんですけど、段があって、ホテルの前で転んで、手をべろっと怪我しちゃったり。ドラム叩かなきゃいけないし、ギター弾かなきゃいけないし、ピアノも弾かなきゃいけないので、テーピングぐるぐるまいて、本番前に病院行って…。稲葉さんはどっかで転んだよね。「札幌ー!」札幌か。ツアー前には横山さんが足を骨折するし、なんだかそういうのが絶えなかったコンサートでした。
Drums:木村万作 いつもあまり笑わない感じなのですが、今日は笑顔でした。v(^^)
今日はオレンジのバンダナですね。緑とオレンジ、2つあるんだよね?え?4種類もあるの?あと何があるの?
木村「迷彩と」迷彩と?木村「茶色」茶色。あ、知りませんでした、すいませんでした。
Guitar:稲葉政裕 ギターを裏返して弾く真似してました。
転んだり、金髪にしたり、いろんなことがありました。ギターの稲葉 政裕。「のんべー!」のんべぇ稲葉…わたしは、伸ちゃんがのんべぇだって言ったんですよ、そしたら、稲葉さんがのんべぇだって発覚して…。すごいですよ。コンサートが終わってみんなでご飯食べに行くでしょ、取りあえずビールでしょ。その後みんな焼酎飲んで、ベロベロに酔っぱらっちゃう。
Bass:横山雅史 最近、ファンが増えましたね。と森高さん。
リハーサル中に骨折して、でももう治っている、横山 雅史。なんかすごい人気爆発って感じで。空港でメンバーと待ち合わせしてるんですけど…。サインしてるんですよ。「横山」とか「稲葉」とかのうちわ…ほら。(1階左手前方にたくさんのうちわ)「森高」ってのはないの?ある?29って書いてるよ…。(^^; なんか、イヤミかしら。
Keyboards:河野伸 帽子の中に仕込んだ仕掛けにご注目。
1曲目のユートピアを作ってくれました。NISSAYのCM、もう見てくれましたよね。子供達とたわむれる、かわいいわたし…って感じで。CMの曲を作ってくれた、キーボード、河野 伸。(帽子を取っておもむろに加えたパイプを吹くと、3本のツノがぴゅーと伸びる)よかった、成功してよかったね。(下手から)「見えない〜!」見えないって。前に来て。(前に来て吹いてみせる)わたしもオープニングで段の上に出たとき「ぴー」ってやろうかな。「明日やってー!」(一応、私も叫んでました。(爆))明日やってって…、お笑いみたいになっちゃうじゃないですか。河野 伸さんでした。
Keyboards:前嶋康明 やっちゃんも最近、のんべぇだということが発覚しました。キーボードそしてバンドリーダーの前嶋 康明。ツアーの合間にボウリングとか遊園地行こうよって誘っても、「前嶋さん、忙しいんです。」ってスタッフに言われて。なんだろうと思ったら、“モーニング娘”のアレンジも手がけてることが発覚しました。私のことも邪険にしないで、よろしくおねがいします。前嶋「よろしくおねがいします」バンドの名前は、ツアーごとに変えてるんですが、今回は、ザ・ユートピア!
さっきのSNOW AGAINのドレス、ディナーショーみたいで良くなかったですか?ディナーショーって高いじゃないですか。「安くしてー!」ディナーショーやったら皆さん来てくれますか?「いぇーーい!」ぼったくりじゃないかって…。(^^; でも、そろそろやってもいいかな、って気もしてます。
この曲もみなさんで振りをやって欲しいと思います。やっていただけますね。やっていただけますか?じゃなくて、ね、だからね。もう、強制です。(^^;(爆)「あなたは人気者」より簡単です。「難しい〜!」難しくないっ!!難しくないっ!簡単です。(^^; グーパーしないで下さい。あと、こう盆踊りみたいにならないように。♪のもぉ〜 右からやって下さい。私も右からやります。みなさんは向かって左からじゃなく、右からやって下さい。じゃ、「気分爽快」!!
バボットのベスト君あり。踊ってました。
今回のツアーは色んな人が来てくれます。ファンの層が広くなったって言うか。カップルとか、友だち同士とか、女性同士とか。いつも来てくれている人もいるし、お子さんと一緒に来てくれている人もいます。10代の人は?少なくなちゃいましたね。家族で一緒にとか、私も来年で30になりますし…。(ヒュー!)皆さんと一緒に歳をとって、楽しく歌って行きたいと思います。また、ライブハウスツアーもやりたいと思います。(大拍手!)会場が小さいと見られない人もいると思います。ライブハウスツアーは赤坂・大阪・福岡の3カ所でやりました。ファンクラブ限定だと思うんですけど、赤坂BLITZでのライブのビデオが出ます。来た方いますか?欲しい方はファンクラブに入って下さい。(笑い)
今回のツアーでは色々な物を持ってきてくれる人がいました。ベスト君の人形とか、手作りのうちわとか…。
また、来年もやりたいと思いますので来て下さい。一番前の席の方、どうやって取ったんですか?優先予約。ファンクラブですか。2階の方と随分違いますね。2階の方悔しいでしょう。(^^; 皆さんもファンクラブに入ってください。来年もまたライブハウスツアーができたらと思います。あ、まだ全然決まってないですけど。
来年、1月25日にベストアルバムが出ます。NEW SEASON からハエ男まで。 本当は出したくなかったんだけど…。(^^;
タイトル ? 判らない。何とかベスト…かなー。
それでは、最後にしっとりと「雨」聴いて下さい。
今日はめちゃめちゃ楽しかったです!! 明日来る方!「イェーイ!」もう今日で最後の方は…良いお年をー!!!
今日は本当にありがとうございました。
今日も「雨」を歌い終わった後、ながーいお辞儀をしました。めちゃめちゃ良い笑顔で舞台を後にする森高さん。おっと、その前に稲葉さんに扇子振ってたら見つけてくれて「おっ!」なんて手を振り返してくれちゃった。目の前を通り過ぎる森高さんに声援を送り続けた。すこーし目が潤ってたみたいに見えた。“こっちの方”にも手を振ってくれた。v(^^) あー、満足、感激!! 他の皆さんはどうだったか判らないけれど、私は今日はとっても充実してました。\(^_^)/
その他のMC
森高さんはデビッド・カッパーフィールドのマジックを見に来たそうだ。1階の下手22〜25列くらいの所だったみたい。「結構、顔見えるよね?」とその付近のお客さんに聞いていた。
----------------------------------------------------------------------------
あっと言う間だった割には、10時近くまでやっていたんだ。(^^; 全然時間なんて判らなかった。とにかく楽しくて、良かったです。初めての人も結構いたようで、なかなか前半ノリ切れなかったかも。1階の前方左側の“常連組”は相当な盛り上がりでしたね。(^_-)-☆ 慣れきってますね。それに比べて初心者組&久々組の固さと言ったら、森高さんを不安にさせちゃう程でした。会場を盛り上げようとしてるのにMCでのやりとりも会場が広いので今ひとついつものようにはいかない。もどかしかっただろうなあ。やっぱりデカイ会場は森高ライブにはお互い辛いんですかね。
取ったはいいが最終日のだと勘違いしていた8列8枚。仲間やHome page読者の方々に無事引き取っていただいた。こっちの方が盛り上がってたな。(^^;>自分 でも、3列目はやはりおいしかったです。(*^_^*)最短距離3mでした。すぐ前は欠席だったので、下手に来ると真っ正面。(*^_^*) 前半は照れちゃったけど、後半は弾けまくりました。森高さんも後半はノリノリ度が高まり、愛想のいいこと!!!!! 綺麗だなあ、可愛いなあとにやけつつも、青いトーキングウォッチが腕からはずれてぶっ飛びながら、応援しまくりでした。あー、快感っ。(赤い方も金具が取れちゃった。(;_;))
で、明日はファイナル。こいつは凄いことになりそうだぜっ!(^_-)-☆ まだ、チケットは売ってるし、当日券もあるんだっちゅうの。見ないで年越すのかぁ?? 時間がある方は是非会場へ。ビデオカメラも入るよん。(爆)
------- 相当“ハイ”になってしまってますので、この辺で…。(^^;
★当サイトのライブレポートは森高MLメンバーの皆さん、Home pageを見て下さっている皆さんからの情報協力を戴いております。感謝、感謝!