このページでは今回のツアーが行われる会場の情報をお届けします。
神奈川県横須賀市本町3-27 京浜急行汐入駅前/JR横須賀駅徒歩8分 プリンスホテル並び
オペラの上演も可能なホール。よこすか芸術劇場の座席表はこちらへ!
http://www.mapion.co.jp/cgi-bin/m?no=2azpl5-22io5t
JR浜松駅前。徒歩3分。オレンジ色のアクトタワーの下にあります。
アクトシティ大ホールの座席表では4階まであって1階は30列、2、3階は1階の24列以降の位置から1列が始まります。
4階は3階の10列以降から1列目が始まります。
結構ポイントの高い席は2、3階席のL,R1列1〜10です。ホール側面の壁に2列だけある席で意外とステージに近くアーティスト側の注目度も高いようで、よく見てくれます。
http://www.mapion.co.jp/cgi-bin/m?no=29tu1l-222nt6
また、アクトシティのHomepageは
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/actcity/
にありますのでご参照下さい。
座席表(1階、2階、3階、4階)
※細かい座席番号が見にくいと思いますが、だいたいの席順だけはわかると思いますので、参考にどうぞ!
(名古屋国際会議場(センチュリーホール)か、白鳥公園の案内板があると思います。駅から見えるかも知れません。)
収容人数は約3000人。3階席からなるオーケストラ等にも使用されるホールの様です。外観は明るめのグレー色で、放射状の形をしています。最寄りの駅に降りると、すぐに視界にはいってくるくらいの大きさです。90年に出来たばかりの、比較的新しい綺麗なホールです。
http://www.mapion.co.jp/cgi-bin/m?no=29a52v-22g9ly&l=F
大阪地下鉄・肥後橋下車徒歩3分
大阪府大阪市北区中之島2-3-18 新朝日ビル 06-231-2221
こちらにも情報がありますhttp://www.kyoto.xaxon-net.or.jp/~help/hall/osakasi.html
http://www.yo.rim.or.jp/~e-walker/hekiru/site/fest.html
1階/1,468席・2階/360席・3階/488席の合計2,316席。
アクトシティ浜松同様,ホール側面の壁に2列だけある席が2階と3階にあり,とくに2階側面のL/R席は1階席ではかなり前方になると思います。
ステージの間口も大変広く、熊本市民会館などとは比べものになりません…。
1階の列数が多いですが後ろの方がだんだんに高くなっているため1階後ろの列でも特に観にくいことはありません。(満員総立ち状態で背の低い女性(150cm前半?)は立聴の場合,1階席後ろのスペースに入れられるので少々苦しいかも…)
福岡遠征される方は,
http://www.hf.rim.or.jp/~toyu/baya0100.html
http://www.hf.rim.or.jp/~toyu/sunp/sunp0100.html
(会場周辺、博多駅周辺の地図)
http://www.hf.rim.or.jp/~toyu/mapf0101.html
http://www.hf.rim.or.jp/%7etoyu/mapf0102.html
などでホール内の写真もありますのでご覧下さい。(座席表までは無いようです。)
電話092(272)1123
[交通]
手元の資料(少々古い)によると,地下鉄呉服町駅徒歩12分,JR博多駅バス10分となっていますが,どちらからも歩くには少々きつい距離です。方向的には博多駅より大博通りを港(都市高速)方向へ向けて一直線なので、迷うことは不可能です。
福岡ドーム,福岡国際センターのイベントの際は客が多いので帰りには(天神経由)博多駅・西鉄福岡行きの西鉄臨時バスが出たような記憶がありますが,福岡サンパレスではどうだったかもう一つはっきりしません…。
-------------------------------------------------
JRでお越しの皆様は、改札口を出て博多口の方に歩いて下さい。駅を出ると(左手に郵便局が見えます)すると、右手に博多駅交通センターがありますので、バスで行こうと思っている方は博多駅交通センター1階8番乗り場で行き先番号25・80・85・86に乗り博多埠頭入口で下車して下さい。
歩いて行くにはちょっと遠いかも知れません。しかし、気合いさえあれば全然OKな距離です。
飛行機でお越しの方も、地下鉄で博多駅まで来てバスに乗り換えれば良いと思いす。福岡空港からサンパレス付近まで行ってくれるバスがあるかどうかはわかりません。
JR山手線、地下鉄銀座線、東急電鉄東横線など渋谷駅から徒歩15分。ハチ公口に出て、スクランブル交差点を渡り、ひたすら“公園通り”を歩いて下さい。
JR原宿駅、地下鉄千代田線明治神宮前駅からだと、代々木第1体育館を右手にしながら山手線沿いに歩き、岸記念体育館の手前を右折します。
森高さんのコンサートでは相当前に渋谷公会堂が使用されたことがあります。
http://www.mapion.co.jp/cgi-bin/m?no=2b09cp-22nlkp に渋谷公会堂がありますが、道順を調べるには何枚かに別れています。
座席表はこちら。(357KBあります。)
JR総武線、地下鉄・東西線中野駅下車北口改札を出て徒歩3分程です。傾斜のある独特の形状をしている白いビルで、駅からも見えます。正式名称は勤労青少年会館です。
ここでのグッズ販売は1階から階段を上がった、左手で行われることが多いです。
開演前、終演後に限らず、廊下などのスペースが狭いため、大混雑に陥ります。通常は、延々と続く長蛇の列を作らされて自分の番が来るのを待つことになります。
http://www.mapion.co.jp/cgi-bin/m?no=2aztyv-22o7c8