風邪でコンディション最悪だった私は昼まで、行くか行かないかで悩んでいた。最悪、そのまま観ずにとんぼ返りしようかと思いつつも、最終決断はGOサインであった。
ホールに着くと、「風邪は大丈夫ですか?」と訊かれまくった。そんなメンバーの声がありがたかった。今やどこの会場に行っても、一番数多く集まっているのが森高MLメンバーである。v(^^)
今回も20名程が集まっていた。ROMの方々も入れればさらに数多くのメンバーがいたことだろう。
横須賀での2列目とは違い、12列目だった今回はいつものようにコンサートらしく観ることが出来た。森高さんは、なるほどMLメンバーが前半が悪すぎと言うように、以前の森高ライブに比べるとなんだか物足りない有り様だった。見続けているほど、その変わりようにがっかりしているようである。(1列目と書いてあったのは大間違いです。失礼しましたっ!)
しかし、私は完成度なんて低くていいやという気でいる。お客さん達もだいぶ以前とは入れ替わって来ているし、今は新たなパターンへの過渡期だと思う。きらびやかな衣装をまとった森高さんでは無くなってしまったけど、今は今で良いと思っている私なのである。
それにしても、PAの音が悪い。(^^; もっといい音でやって欲しいとは思う。
森高MLでもMCへの不満が多々噴出している。“庶民的”だった森高さんが、商売っ気を出していることに不満を持っている人が多い。書いたきゃ買う、買いたくなきゃ買わない---それが森高風な言い回しだったのではなかったか? 商魂逞しくなってしまったことに対しての失望が隠せないファンが多いのである。
2日目では“ミラクルライト”が縮小されてしまった。どうも、客席がついて来ないのだ。私は私で不満を持っている部分もある。純粋に楽しんでいる面とは別にもっとこうして欲しいという希望もある。そんな思いを某番組にFAXした。
森高さんは奇抜で大胆な試みが受けてきたはずだ。「最近の森高さんはおとなしくて当たり前の人になって来てしまった」と受け取っているファンが増えてきている。コンサートでも、なんだかテンションが低い。森高さん&スタッフ、そして、入れ替わりつつあるファン…。色々な意味で、今回のツアーは森高さんの転機であると言えるのかも知れない。
もっとも、私にとっては森高さんへの想いは変わっていない。次は渋谷公会堂だ!!